1 | 悩みに沈める 浮き世の人は 涙に濡れつつ あめを仰ぎて 心も空にぞ 待ちて望める あめなるみちちよ あわれみたまえ あわれみたまえ |
2 | 天なる御父は 涙の子等の 切なる祈りを よみし給いて 救の御子(みこ)をば 誓いたまいぬ あもりませ御子よ とくくだりませ とくくだりませ |
3 | 天使(つかい)の御告(みつげ)を 畏こみ受けて Cらなる乙女 母たり在(ま)せば 浮世は樂しき 御園(みその)となりぬ よろこび讃えなん みすくいの主を みすくいの主を |
◆ 4分の4拍子: 4拍目から始まります。 |
1 | な[や]みに し[ず]める う[き]よのー ひ[と]は な[み]だに ぬ[れ]つつ あ[め]を あーお[ぎ]て こ[こ]ろも そ[ら]にぞ ま[ち]て のぞ[めー]る あ[め]なる み[ち]ちよ あ[わ]れみた[ま]え あ[わ]れみたー[まー]え |
2 | あ[め]なる み[ち]ちは な[み]だのー こ[ら]の せ[つ]なる い[の]りを よ[み]したーま[い]て す[く]いの み[こ]をば ち[か]いたま[いー]ぬ あ[も]りませ [み]こよ と[く] くだり[ま]せ と[く] くだりー[まー]せ |
3 | つ[か]いの お[つ]げを か[し]こみー う[け]て き[よ]らなる [お]とめ は[は]たりー ま[せ]ば う[き]よは た[の]しき み[そ]のと な[りー]ぬ よ[ろ]こび た[た]えなん み[す]くいの [しゅ]を み[す]くいのー [しゅー]を |