* | (をりかへし) ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
1 | くもいなす 心いざよい さすらいの くるう靈(たま)はも 神照らしませ |
* | ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
2 | ただひとり 勝(すぐ)れまします 神なれや 言(こと)と行為(わざ)との しるべ示させ |
* | ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
3 | あきらけく 強く言いませ 大御神(おおみかみ) たかき諌(いさ)めを 否(いな)といわめや |
* | ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
4 | きょうきょうと あすは何處(いずこ)の たびならん てらせみ光り 魂(たま)のゆくてを |
* | ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
5 | やすらかに 親しみあつき かみをのみ たより奉れる 我ならなくに |
* | ちよろずに 力をたもう わが大御神(おおみかみ) 今日も賜えや こころの糧を |
◆ 4分の3拍子 : 3拍目から始まります。 |
* | (をりかへし) ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |
1 | くー[も]いー[な]す ここ[ろ] いざよ[い] さー[す]らー[い]の くる[う] たまは[も] かみ [て]らしま[せ] |
* | (をりかへし) ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |
2 | たー[だ]ひー[と]り すぐ[れ]ましま[す] かー[み] なー[れ]や こと[と] わざと[の] しる[べ] しめさ[せ] |
* | ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |
3 | あー[き]らー[け]く つよ[く] いいま[せ] おー[お]みー[か]み たか[き] いさめ[を] いな[と] いわめ[や] |
* | ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |
4 | きょー[う]きょー[う]と あす[は] いずこ[の] たー[び] なー[ら]ん てら[せ] みひか[り] たま[の] ゆくて[を] |
* | ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |
5 | やー[す]らー[か]に した[し]み あつ[き] かー[み]をー[の]み たよ[り]まつれ[る] われ[な]ら なく[に] |
* | ちー[よー]ろー[ずー]に ちか[ら]を たも[う] わが [お]おみー[かー]み きょう[も] たまえ[や] ここ[ろ]の かて[を] |