1 |
うつし世にも よろこびあり 聖母(みはは)共に在(ま)せば なぐさめ湧き 神の御殿(みとの) 近くぞおもわるる |
2 |
御子(みこ)よ 來たり わがまぶたに みくにしのぶ涙 ただよわせて うましこころ われに惠みたまえ |
3 |
み母よいま わななくむね 沈めつ祈りする わがたまをば み手にまもり 夜(よ)も日(ひ)も離(かれ)ずませ |
◆ 4分の3拍子: 1拍目から始まります。 |
1 |
[う]つし[よ]にも [よ]ろこ[び] あり [み]はは [と]もに [ま]せ[ば] [な]ぐさ[め] わき [か]みの [み]との [ち]かく[ぞ] おも[わ]る[る] |
2 |
[み]こよ [き]たり [わ]が ま[ぶ]たに [み]くに [し]のぶ [な]み[だ] [た]だよ[わ]せて [う]まし [こ]ころ [わ]れに [め]ぐみ[た]ま[え] |
3 |
[み]はは[よ] いま [わ]なな[く] むね [し]ずめ[つ] いの[り]す[る] [わ]が た[ま] をば [み]てに [ま]もり [よ]も ひ[も] かれ[ず]ま[せ] |