(をりかへし) あめつちの 別れし時(とき)ゆ みえらびに 聖母(みはは)ためりし 汚(けがれ)なき君 |
|
1 |
みなびとの 受継ぐ汚(けが)れ もちまさで めぐし美(うつく)し 神の母はも |
あめつちの 別れし時(とき)ゆ みえらびに 聖母(みはは)ためりし 汚(けがれ)なき君 |
|
2 |
たかくあり Cく荒磯(ありそ)の ゆりのはな 后(きさい)の花の 白ゆりの花 |
あめつちの 別れし時(とき)ゆ みえらびに 聖母(みはは)ためりし 汚(けがれ)なき君 |
|
3 |
ははのあい おとめの操 ならびもち 君は又なき 母なる處女(おとめ) |
あめつちの 別れし時(とき)ゆ みえらびに 聖母(みはは)ためりし 汚(けがれ)なき君 |
◆ 8分の6拍子: 四拍目から始まります。 |
(をりかへし) あめ[つ]ち[の] わか[れ]し とき[ゆ] みえ[ら]び[に] みは[は] ためり[し] けが[れ]なき き[み] |
|
1 |
み[な]びと[の] うけ[つ]ぐ けが[れ] も[ち]まさ[で] めぐ[し] うつく[し] かみ[の] ははは[も] |
あめ[つ]ち[の] わか[れ]し とき[ゆ] みえ[ら]び[に] みは[は] ためり[し] けが[れ]なき き[み] |
|
2 |
た[か]くあ[り] きよ[く] ありそ[の] ゆ[り]の は[な] きさ[い]の はな[の] しら[ゆ]りの は[な] |
あめ[つ]ち[の] わか[れ]し とき[ゆ] みえ[ら]び[に] みは[は] ためり[し] けが[れ]なき き[み] |
|
3 |
は[は]の あ[い] おと[め]の みさ[お] な[ら]びも[ち] きみ[は] またな[き] はは[な]る おと[め] |
あめ[つ]ち[の] わか[れ]し とき[ゆ] みえ[ら]び[に] みは[は] ためり[し] けが[れ]なき き[み] |