1 | 風もかおりて あお葉わか葉 五月(さつき)せせらぎ 奇しきしらべ 木陰に立たす とわのみはは みかげしたい 我等こそ行け |
2 | わか草萌ゆる 野の高處(つかさ)に 一本(ひともと)咲ける そのしらゆり 操(みさお)かぐわし とわのおとめ いざ讃(たた)えなん 人のかがみと |
3 | あめや慕える 御名(みな)や呼べる あがれる雲雀(ひばり) かそけきそら 高きこころの とわのきさい あおぎあおぎ み榮え歌わん |
◆ 4分の4拍子: 4拍目から始まります。 |
1 | か[ぜ]も かーおー[りー]て あ[お]ば わーかー[ば] さ[つ]き せせ[らー]ぎ く[し]き しら[べ] こ[か]げに た[た]す とー[わ]の みは[は] み[か]げ した[い] わーれー[ら]こそ ゆ[け] |
2 | わ[か]くさー もー[ゆー]る の[の] つーかーさ[に] ひ[と]もと さ[けー]る そ[の] しらゆ[り] み[さ]お かぐ[わ]し とー[わ]の おと[め] い[ざ] たたえ[なん] ひーとー[の] かがみ[と] |
3 | あ[め]や しーたー[えー]る み[な]や よーべー[る] あ[が]れる ひ[ばー]り か[そ]けき そ[ら] た[か]き ここ[ろ]の とー[わ]の きさ[い] あ[お]ぎ あお[ぎ] みーさー[か]え うた[わん] |