MIDI

聖母月 【たのしくも】 (#354)

* (おりかえし)
たのしくも
まつる五月(さつき)の ほぎうたよ
調べさやかに 天(あめ)にひびけよ
みそらには
みつかい歌い ゆき交いて
み民のははを 称え合うなり
* たのしくも
まつる五月(さつき)の ほぎうたよ
調べさやかに 天(あめ)にひびけよ
みどり野に
うるわし聖母(みはは) 立ちませば
千草(ちぐさ)なびきて 君をあおがん
* たのしくも
まつる五月(さつき)の ほぎうたよ
調べさやかに 天(あめ)にひびけよ
けがれなき
み母のこころ 衣(きぬ)に見て
装いたしや わが心にも
* たのしくも
まつる五月(さつき)の ほぎうたよ
調べさやかに 天(あめ)にひびけよ
聖母(みはは)こそ
わが慕わしき ははなれば
生命(いのち)のいずみ 汲みて尽(つき)せじ
* たのしくも
まつる五月(さつき)の ほぎうたよ
調べさやかに 天(あめ)にひびけよ

◆ 8分の6拍子: 4拍目から始まります。

* (おりかえし)
たの[し]く[も]
まーつ[る] さつーき[の] ほぎ[う]た[よ]
しーら[べ] さやか[に] あーめ[にー] ひびけ[よ]
みそ[ら]に[は]
みーつ[か]い うた[い] ゆき[か]い[て]
みーた[み]の はは[を] たーた[えー]あうな[り]
* たの[し]く[も]
まーつ[る] さつーき[の] ほぎ[う]た[よ]
しーら[べ] さやか[に] あーめ[にー] ひびけ[よ]
みど[り]の[に]
うーる[わ]し みは[は] たち[ま]せ[ば]
ちーぐ[さ] なびき[て] きーみ[をー] あおが[ん]
* たの[し]く[も]
まーつ[る] さつーき[の] ほぎ[う]た[よ]
しーら[べ] さやか[に] あーめ[にー] ひびけ[よ]
けが[れ]な[き]
みーは[は]の ここ[ろ] きぬ[に] み[て]
よーそ[お]いたし[や] わーが [こー]ころ[に]も
* たの[し]く[も]
まーつ[る] さつーき[の] ほぎ[う]た[よ]
しーら[べ] さやか[に] あーめ[にー] ひびけ[よ]
みは[は]こ[そ]
わーが [し]たわし[き] はは[な]れ[ば]
いーの[ち]の いず[み] くーみ[てー] つきせ[じ]
* たの[し]く[も]
まーつ[る] さつーき[の] ほぎ[う]た[よ]
しーら[べ] さやか[に] あーめ[にー] ひびけ[よ]

→HOME